キャリア

【何の根拠で決めた?】まず3年

あこ

のぐりん@はたらくたぬき

…です。

就職活動をしている皆さん、大変な量の履歴書に職務経歴書、自己分析などなど…

日々準備に追われているかと思います。

この作業、非常に時間がかかるし手間が物凄いですが、

企業側はあなたたちのことを何一つ知りません。

どんな人なのか、どんなことをしてきたのか。

果たしてこの人財が将来自社にどのような利益をもたらしてくれるのか。

紙面で判断する難しさ…相当なものだと伝わったでしょうか。

もし履歴書など書いている時に迷うことがあれば、

友人や家族に見てもらうとか、自分が人事になったつもりで見直してみると

新しい発見があるかもしれませんね。

幸運を祈っています。

のぐりん
のぐりん

でもせっかく就職しても3ヵ月とか3年とか。

やめる前提で就活するなんて、ちょっとモチベーション下がるな

同じように感じている方、非常に多いと思います。

厚生労働省の調査によると3年以内の離職=早期離職の割合が

3割を超えているそうです。

ただ、注意していただきたいのは

早期離職の割合自体は、おおむね3割で推移しつづけているということ。

退職の理由として挙げられるのは

結婚・出産に伴う退職

肉体・精神的疲労が原因で健康を損ねたため

賃金改善・キャリアアップのため

となっています。

誰もが人生の先行きに不安を抱えながら選択しているということですね

世間で言われている

まず3年働こう!

という説ですが、あれは目安の一つです。

3年あればある程度の生活防衛資金(1か月20万使うとして、1年分の貯金と言われています)が貯まるから、3年と言っているだけ。

実際は貯める仕組みを作らないと貯金はできませんし

生活防衛資金を貯めてから転職しなさいなんてルールはありません。

自分自身のライフスタイルに合わせて、職場を変える必要があるなら

その選択をしても良いし

今の職場でキャリアアップのために勉強するのもアリです。

極論、あなたがどう考えるかですべてが決まります

自分の人生を自分で選択しているという点を

忘れないようにしてください。

ABOUT ME
あこ
あこ
食の業界18年のブロガー
食べるの大好きな女子 好きすぎて食の業界を転々と渡り歩きながら お役立ちな情報をブログにまとめ中
記事URLをコピーしました